“おいしい趣味”のスタート[第2回]

家庭菜園を始めるために、必要な道具はこれだ!

空間
その他
関心
学ぶ季節

持っておくべき必需品とは……?

 藤田先生によると、家庭菜園を行う際には、以下の5つが必需品なのだとか。

 プランター、培養土……野菜を植える
 ジョウロ……水をあげる
 移植ゴテ(スコップ)……野菜の苗を移植したり、土をすくったりする
 ハサミ……収穫する、剪定する

 必要なものがわかったら、早速道具をそろえましょう。
 さて、どこのメーカーのどんなものが良いのか、と考えるかもしれません。しかし、これらのアイテムは、基本的に「使えれば問題ないもの」がほとんどだそうです。

「ジョウロや移植ゴテ(スコップ)、ハサミは、100円ショップなどで売っているものでも、十分に役目を果たしてくれます。ただ、使い心地が気になる人や、長く使い続けようと考えている人は、少し高くても耐久性が高く、丈夫な商品を買うことをおすすめします」

 ジョウロはペットボトルなどで代用することもできますが、4~6リットル入る中型のものだと、何かと使い勝手が良いそうです。

 必需品といっても比較的自由度が高いことに驚きます。ただ、特に気を付けて買うべきものもあるといいます。

しっかり選ぶべき2つの道具

「『プランター』と『培養土』は注意して買いましょう」と藤田先生。

「この2つは、野菜の栽培環境を大きく左右します。適当に選んでしまうと、上手く育たない可能性が高くなってしまうのです」

 では、それぞれどのように選べば良いのでしょうか。

「プランターは、栽培する野菜によって、サイズを十分に検討してから買いましょう。野菜は想像以上に大きく育つものも多く、慎重に選ばないと、サイズが合わずに成長の邪魔をしてしまうおそれがあります」

 また、プランターを複数用意した方が良い場合もあるそうです。

「苗を育ててから栽培途中で植え替えしたり、種から育てて大きくなった苗をプランターに植えたりするなど、何かと必要になることも多いのです」

 そして培養土は、特に気を配るべき用品なのだとか。

「庭や近くの土を使おうとする初心者をよく目にしますが、家庭菜園をする場合、これは好ましくありません。野菜が育つために必要な栄養が、十分に含まれていない場合があるからです。使う土によっては、まったく育たないこともあるでしょう」

 藤田先生いわく、「培養土は買ってくるもの」とのこと。

「ホームセンターに行って、『培養土』を買いましょう。培養土は、花や観葉植物用のものから、野菜用、種まき用など、用途に応じてつくられており、それぞれの栽培に必要な栄養がしっかりと入っています。これを使うだけで、植物は育ちやすくなるのです」

 ただ、種類がたくさんあるため、間違いやすいのがネックなのだそうです。家庭菜園の場合は、野菜用に調整された培養土かどうか、確認してから購入しましょう。

大事な野菜を守るアイテム

「家庭菜園をするにあたって、環境から受ける被害を減らす努力は欠かせません。特に虫は大敵なので、対策が必要です」

 では、野菜を虫から守るためには、どうすれば良いのでしょうか。

「防虫ネットを用意しましょう。できれば、折りたたんである大きいものを買い、使う場所に合わせて短く切って使ってください」

 防虫ネットは、虫以外に鳥などからも守ってくれるため、非常に重宝するのだとか。

「また、トンネル支柱も合わせて買っておくと便利です。野菜の上部をシートで覆うと、雨を避けて余分な水分をカットしたり、支柱に防虫ネットを張ったり、さまざまな用途で活用できます」

 ただし、狭い場所では使えないこともあるので、大きさを事前によくチェックしておいたほうが良いですね。

 また、野菜が病気になってしまったり、虫害が出てしまったりした場合には、農薬を使うと効果的なのだそうです。

「もしも、野菜が実際に被害を受けてしまったら、即座に適切な農薬を使って対策しましょう。人体に影響のない『自然農薬』がおすすめです」

 病気に対してはサンボルドーなどの銅剤、虫害に対しては石けんや水あめの成分が使われた薬剤など、それぞれの被害に対応した自然農薬があります。

「ただ、農薬は、野菜の生育を促すために必要なものではありません。病気や虫の被害を受けた際の対策として、使う機会を限定しましょう」

 必要以上に薬を用いるのではなく、トラブルを解決するためだけに使うべきということですね。

 今回は、家庭菜園に必要なアイテムについて、詳しく教えていただきました。次回は、初心者でも簡単につくれる野菜について、さらに家庭菜園のやりがいについて、藤田先生にお話をうかがいます。

■お話をうかがった方

藤田智さん

恵泉女学園大学副学長・人間社会学部教授。専門は園芸学、野菜園芸学。家庭菜園や市民農園の指導、普及活動に積極的に取り組む。わかりやすい解説と軽妙な語り口が人気で、メディア出演・講義多数。主な著書に『NHK趣味の園芸 やさいの時間 藤田智の新・野菜づくり大全』『これで失敗しない家庭菜園Q&A』など。

文◎熨斗秀信
撮影◎平野晋子
写真提供◎Shutterstock

リクシルオーナーズクラブ(年会費無料)