

(参照元 内閣府「防災情報のページ」「東日本大震災の被害(概要)」「東日本大震災水道施設被害状況調査報告書」)
こんにちは!整理収納アドバイザーの川村あゆみです。
災害時に備えて、食料の備蓄をしていますか?水はどれくらい必要?どんな食料を準備すればよい? もちろん準備が必要とわかっていながらも、どういったものをどれくらい用意しておけばいいのか迷い準備ができていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はキッチンでおすすめの食料備蓄方法を具体的に紹介します。
大災害発生時、電気、水道、ガスといったライフラインは大災害発生直後には停止し、利用が困難になります。1995年の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災、2018年北海道胆振東部地震では、各ライフラインの復旧までの日数は図のようになっています。