オーブンに入れるだけで
火加減の心配は不要!
料理の苦手な人が理由の一つにあげるのが、「火加減がわからない」ということ。
ステーキやハンバーグなど、肉料理は多くの人が大好きですが、肉の厚さや火入れの具合、温度など、美味しく焼くためには火加減に気をつけなければなりません。そこで、オーブンレンジやオーブントースターでも作れるローストポークをご紹介。オーブンに入れれば、面倒な火加減の調節不要で“ほったらかし”のままごちそうが完成する、初心者におすすめの料理です。
使うのは、お手頃価格で買える豚の肩ロース。塊肉に下味をつけ、オーブンへ入れたらあとは焼くだけで完成です。付け合わせのニンジンも、一緒に焼きます。塩、胡椒だけして焼きっぱなしでも美味しいのですが、今回はニンジンによく合うスパイス「キャラウェイ」をまぶしました。火が通ったキャラウェイは噛むとほんのりかんきつの皮のような香りが口に広がり、とてもいいアクセントになります。
“ほったらかし”の間に
サラダと前菜をプラス
オーブンに任せてお肉を焼いている間に、プラスメニューを作りましょう。
お肉料理はとても美味しいものですが、やはり食事のバランスを考えるとたっぷりの野菜がほしいところ。何種類もの野菜が入ったサラダは魅力的ですが、すべて買うのは大変ですし、使い切れない可能性もあります。そこで、スーパーやコンビニで買える「サラダミックス」や「ベビーリーフ」を使います。ここに何かひとつアクセントになる食材を加えることで、ワンランク上のごちそうサラダができます。
今回は、ギリシャのフェタチーズを使ってみました。ダイスに切ってオイル漬けになっているものや、塊のまま売っているものなどがありますが、どれを使ってもいいでしょう。もちろん、お好みで他のチーズを使ってもかまいません。
そしてドレッシングは、既製のものでもいいですが、お肉の脂をさっぱり流せるように今回はヨーグルトでドレッシングを。マヨネーズや油を使ったドレッシングより軽い味わいに仕上がります。
さらに、お酒のあてにもなる前菜をひとついかがでしょう。リンゴやオリーブを生ハムで巻いて、さっとオリーブオイルをかけ回すだけ。爪ようじを刺せば、つまみやすく見た目もオシャレなスペインのフィンガーフード「ピンチョス」に。季節によって柿、桃、キウイなどの果物や、チーズ、プチトマトなど、お子様と一緒にお好みのものを生ハムで巻いてみるのも楽しいです。
豚肩ロースとニンジンのロースト
【材料】(4人前)
- 豚肩ロース
600g(1人前150g見当) - ニンジン
2〜3本 - オリーブオイル
大さじ2 - キャラウェイシード
小さじ2 - ローズマリーまたはタイム
2枝(なくても可) - ニンニク
1〜2かけ(なくても可) - 塩・胡椒
適宜
- 粒マスタード
調味料
【作り方】
1:肉に下味をつける
(1) 塩をすり込む目安は、600gの塊肉に2つまみくらいをまんべんなく。そのままラップをして室温で20分ほどおいておきます。前日に塩をして一晩おいておけば、さらに旨味が増します。あらかじめ1人分ずつ切り分けてもかまわないのですが、肉は塊で焼いた方が美味しくなります。
(2) オリーブオイル、胡椒、キャラウェイシードなどをまぶしつける。タイムを使う場合は、枝からしごいて葉っぱだけをまぶします。
2:ニンジンを切る
ニンジンを縦切りにする。太いものなら4つ割、細いものなら半割に。小さいニンジンがあればまるごとでもかまいません。こちらにもオリーブオイルとキャエアウェイシードをまとわせます。
今回はオーブントースターで焼きました。
3:オーブンで焼く
耐熱容器に肉とニンジンをのせ、上に香り付けのローズマリーをおいて200〜220℃に予熱したオーブンレンジまたはオーブントースターで焼きます。15分経ったら肉をひっくり返し、さらに15分。合計30分ほどで焼き上がります。上火が強いようなら、途中で上にアルミフォイルなどをかぶせて蓋にしましょう。竹串や金串を10秒ほど刺し、抜いて下唇に当てた時に十分に熱ければ焼き上がりです。電源を切り、オーブンの中で5〜10分休ませます。
耐熱皿のままテーブルに出してもいいですし、肉を人数分に切り分け、個別にお皿に盛ってもいいでしょう。粒マスタードを添えます。
ミックス野菜のサラダ
【材料】(4人前)
- サラダミックスの野菜、ベビーリーフのパック
1〜2袋 - プチトマト
4〜6個 - フェタチーズ
30g - ヨーグルト
100cc - 蜂蜜
小さじ2 - 塩・胡椒
適宜 - レモン
1個
【作り方】
1:ドレッシングを作る
ボウルにヨーグルト、ひとつまみの塩、蜂蜜、レモンの絞り汁を1個分入れます。味をみて、塩気が足りないようなら調整しましょう。
2:野菜を和える
サラダミックスやベビーリーフに角切りにしたフェタチーズを加え、ドレッシングをかけて和え、器に盛ります。上にプチトマトを飾り、胡椒を挽いてできあがりです。お好みで、レモンの皮をすりおろしてかけると香りが増します。
生ハムの前菜
【材料】(4人前)
- グリーンオリーブ(種抜きが便利)
4個 - リンゴ
1/4個 - 生ハム切り落とし
8枚 - オリーブオイル
適宜
【作り方】
リンゴは皮付きでオリーブと同じくらいの大きさに切ります。オリーブ、リンゴをそれぞれ切り落としの生ハムで巻き、器に並べて上から爪ようじを刺します。オリーブオイルをかけていただきます。
会員登録 が必要です