ペットと暮らす家づくり [第2回]

ニオイ問題を解決する、犬用「ビルド・イン・トイレ」

空間
玄関まわり
関心
ライフスタイルお手入れ悩み

マイホームの庭先に三角屋根の犬小屋。これは昭和の憧れの暮らしを象徴する風景ではなかってしょうか。時は移り、愛玩系の小型犬だけでなく、大型犬までも室内で飼育する時代になりました。室内飼いをしながら、犬が喜び、飼い主にも家の維持管理にも優しい家づくりについて、ペットとの共生住宅専門の建築家、廣瀬慶二さんにうかがいました。

日本の住宅は犬を室内で飼うことは想定していない

 猫は家、犬は外――。これは、日本で古くから当然のこととされてきた、ごく自然なスタイルでした。それが「愛玩系小型犬は家で飼うもの」という時代になり、室外で番をしていた犬も、ここ40年くらいの間で室内に居場所を移しました。そして柴犬ブームになった2004年ころから、日本犬も大型の洋犬も、室内で飼うことが一般化しました。

「しかし、日本の家は室内で犬を飼うことを想定してつくられていません。ですから、犬に心地よく過ごしてもらうには、従来の家の考え方を変えて設計する必要があるのです」

 犬の鳴き声の対策は、連載第1回でも紹介した通り、外との情報を遮断することを念頭に置いて、遮音性の向上と、玄関と廊下の間に扉を設置して、来訪者と直接対峙しない緩衝地帯をつくると、高い効果を上げることができます。

 特に大型犬を飼育するなら、床材も考慮したほうがいいと廣瀬さんは力説します。
「猫は裸足、犬は土足なんです。本来、外で暮らしてきましたので、通常の0.2mm程度の保護膜の建材では、すぐに床が傷んでしまうのです。私が設計するときは、店舗などで使用する土足対応の床材を使うように提案しています」

 材料費は多少高くなりますが、耐久性は比較にならないほど高く、大型犬の爪でも傷が付きにくく、長持ちするといいます。

猫は裸足、犬は土足の生き物

柴犬ブーム以降、大型犬も日本犬も室内で飼われることが多くなった。
(画像提供=PIXTA)

 大型犬の足といえば、散歩から帰ってきたとき、汚れが気になります。マンションの中には、足の洗い場を設けているところがあり、一戸建ての住宅でも玄関わきに水道を引き、洗い場をつくる人もいます。

「個人的な意見ですが、こうした洗い場は必要ないと思います。外で足を洗っても、玄関に入る前に汚れたり、玄関がびしょびしょになったりしますよね。それなら、玄関に入ってから、濡れたタオルで足を拭いてあげればいい。冬場、冷たい水をかけるのもかわいそうです」

 それに、「そもそも室内の掃除をしっかりすることも大事」と、廣瀬さん。
 飼い主の許容範囲の問題ですが、犬をキッチンや寝室に入れたくないのなら、「家の中には立ち入り禁止エリアがある」と覚えさせるのも共生するコツだと廣瀬さんは言います。

トイレを廊下に置いてはいけない理由

 室内で犬を飼う場合、トイレに関しては、その失敗やにおいの点で頭を悩ませることでしょう。散歩の途中で排尿排便することがあっても、公衆マナーを考えたり、シニア犬になったときに備えたりして、現在は家の中でトイレをさせるほうが多くなっています。

「ペットのために、室内に専用のハウスを設けたり、居場所や遊び場を工夫している方が増えてきました。でも、なぜかトイレは廊下に無造作に置いている家が多いようです。住居内の美観を保ち、衛生管理もしっかりしたいのであれば、トイレを廊下や流しの下に仮置きするのではなく、専用のトイレを設置するべきです」

 廣瀬さんのオフィスには、ビルド・イン・トイレがあり、愛犬のジャックラッセルテリアも愛犬も使用していますが、行き届いた掃除と専用換気扇+臭い取りシートで、ペット特有のにおいはまったくありません。

廣瀬さんの事務所の犬専用のトイレ。どこにあるかわかりますか?(画面中央下の「シンク」のようなものがトイレです)

「寿命が20年になるペット暮らすことは、子育てと変わらないと思います。小さな子供部屋をつくる感覚で、トイレを含む居場所を設けることです。そうすることで、犬が喜び、飼い主も快適に過ごせる住空間ができあがるのです」

 しかし専用トイレをつくっても、犬にちゃんと覚えてもらえるものなのでしょうか。

「犬の場合、号令でトイレをさせることもできます。トイレを使わせてうまくいったらご褒美をあげる。これを繰り返すことで、トイレの習慣を定着させることができます。場所を決めて固定したほうが、犬としても、トイレを使いやすくなります」

 遊びながらトイレ習慣。なんだか、小さな子供がおむつから卒業するパンツトレーニングにも似た、ペットと暮らす楽しみが増えるかもしれません。

お話をうかがった方

廣瀬慶二さん

1969年神戸市生まれ。神戸大学大学院自然科学研究科修了。一級建築士、一級愛玩動物飼育管理士。設計事務所ファウナプラス・デザイン代表。
ペット共生住宅の専門家として海外でも知られる。2008年「住まいのリフォームコンクール」国土交通大臣賞受賞。著書に『猫がうれしくなる部屋づくり、家づくり』(プレジデント社)、『ペットと暮らす住まいのデザイン』(丸善出版)などがある。

リクシルオーナーズクラブ(年会費無料)