ひとの家見て、わが家を直せ。

会員限定

【第72回】二世帯住宅、完全攻略法(4)

空間
その他
関心
老後悩みリフォームレビュー

藤山:鈴木さんが設計された二世帯住宅のご家族は、みなさん幸せそうですか?

鈴木:それを私が判定していいのか(笑)。

藤山:してください(笑)。

鈴木:まあ、おおむね幸せに暮らされていると思うけど。唯一、玄関だけ共有にした家で、嫁姑の関係が悪くなったのでは?と感じている家があって、やっぱり玄関も分けてあげればよかったなと後悔している。

藤山:さっきも話が出ましたが、二世帯住宅をつくるなら娘夫婦と、ですか?

鈴木:基本的にはそうだね。精神的な負担が少ないから。旦那さんは、家に居たくなかったら帰ってこなけりゃいいんだから。そもそも会社にいる時間が長いから、あまり家にいないよね。男性はなんとなくそれが許されてしまう。でも、女性は家にいる時間が長いじゃない。働いている奥様でも、仕事で帰りが遅くなって、「干していた洗濯物が雨で濡れそうだったからしまっておいたわよ」なんて姑さんに言われると、それがちょっとしたストレスになる。自分の親なら「あ、そう、ありがとう」で済むけど、旦那さんの親なら「どうもすみません」となる。「ありがとう」と「すみません」の差はとてつもなく大きい。

藤山:その一家の親子関係の良し悪しって、打ち合わせの段階で見抜けるものです?

鈴木:なんとなく分かるよね。だから、二世帯住宅に向いてなさそうなご家族には、臆せずそういってあげたほうがいい場合もある。というより、向いてなさそうだなと思ったご家族は、打ち合わせが途中まで進んだところで、「やっぱり二世帯やめます」ってなるんだよ、不思議なことに。

藤山:いまさらですけど、二世帯住宅のよさって何なんですかね。

鈴木:経済的な面を除けば、子世帯の夫婦が揃って出かけるとき、親世帯が小さい子供の面倒を見てくれる。それだけ。 その一点だけと言い切ってもいい。

藤山:急に声が大きくなりました(笑)。でも、その一点がとてつもなく大きい。

鈴木:ただ、面倒を見る側のおじいさんは、小学生くらいの孫がしょっちゅう遊びに来ると、「もう勘弁してくれ」ってなるらしいね。もちろん孫はかわいいのだけど、学校が終わって夕方になると毎日ワーッとやってくるものだから、あるおじいさんなんか、「面倒くさい日は、わざとカギ閉めてんだ」って笑ってた。

藤山:二世帯住宅のブームって、いつまで続くと思います?

鈴木:そもそも、敷地の広さにある程度余裕があるから「二世帯住宅でも建てるか」って発想になると思うんだけど、都市部はバブル期以降、分割につぐ分割で、一つの敷地が30坪にも満たないような家が多いじゃない。そういう土地には、これから二世帯住宅を建てるのは難しい。 ま、都市部に限った話だけど、二世帯住宅を建てる余地は、次の世代には残されていないよね。

藤山:ただ、逆に空き家が増えていくから、親の家の近くに土地を買って子供が家を建てるというパターンが増えるかもしれません。あっ、それが「近居」ってやつか……。

鈴木:これは特殊な例だろうけど、最近いらっしゃったお客さんは、一度は分割された敷地を自分の手で再結合された。

藤山:どういうことです?

鈴木:何十年か前に敷地が20坪ちょっとの建売住宅を買われたんだけど、最近、隣の土地がたまたま売りに出されたから、すぐさま買って敷地を拡張された。もともとは、その2つ分が1つの敷地だったの。そこに自宅を建て直したいという依頼。

藤山:それって、経済的に相当余裕がある方ですよね。「隣の土地は借金してでも買え」っていいますけど、現実にはなかなか。

鈴木:でも、そうでもしないと無残に分割された土地は二度と元の姿に戻らない。

藤山:たしかに。うちの近所の50坪くらいあった古い家も、取り壊されるやいなや、きれいに2分割されて売りに出されていました。 そういう姿を見るのってなんだか切ないものです。

鈴木:それにしても、二世帯住宅の話ってシリアスになるな(笑)。次回はもう少し明るい話をしたいもんだ。

(おわり)

ひとの家見て、わが家を直せ。

鈴木信弘 藤山和久さん

(鈴木 信弘)一級建築士。神奈川大学工学部建築学科非常勤講師。1990年、横浜市に一級建築士事務所「鈴木アトリエ」を開設。収納・片づけに関するノウハウと生活者の視点に立ったきめ細やかな設計提案で世代を問わず人気を集める。2013年刊行の著書『片づけの解剖図鑑』(エクスナレッジ)は、散らかりにくい家のしくみを建築設計の視点で分析した“異色の片づけ本”として一躍ベストセラーに。いま注目の建築家の一人。

(藤山 和久)編集者。建築専門誌「建築知識」元編集長。2004~2015年、株式会社エクスナレッジに在籍。これまで延べ1,000人以上の建築士、業界関係者を取材。その豊富な経験をもとに、一般向け書籍でも数多くのヒット作を世に送りだす。2009年刊行の『住まいの解剖図鑑』(増田奏・エクスナレッジ)は、家づくりの入門書として絶大な人気を誇るロングセラー。著書に『建設業者』(エクスナレッジ・2012年)など。

リクシルオーナーズクラブ(年会費無料)