スタッフ記事
New
【お風呂掃除部 Vol.6】シャワーフックがグラグラ?スライドフックを交換せよ!

浴室内の握りバーに付いている、高さ位置が変えられるシャワーフックの固定が甘くなりグラグラしてたりしませんか?実はそれ、内部部品が破損しているかもしれません。今回のお風呂掃除部は、浴室のパーツ交換の解説で、部品交換専門部隊の隊長が登場します。ぜひご覧ください!
そして、記事の内容が日々のバスライフのお役に立ちましたら、ぜひ ”いいね” をお願いします!いただいたご評価を参考に、今後の記事制作に活かしてまいります!

スタッフ記事
【お風呂掃除部 Vol.6】シャワーフックがグラグラ?スライドフックを交換せよ!

お風呂のシャワーフックがグラグラ?!

イケダ部長ー!握りバーについてるシャワーフックがグラグラしてるんですが…。

イケダあれ?隊長、お疲れ様です。部長はどちらに?

隊長部長は、お腹をこわしたので今日は休みだよ。どうしたの?

イケダ:握りバーの水垢掃除をしていて気が付いたんですが、シャワーフックが握りバーにしっかりと固定されない感じなんです…。

隊長:これは、スライドフックの内部部品が破損してるね。交換した方がいいよ。

イケダ:交換ですか?どこに頼めばいいんでしょうか…?

隊長:簡単な作業だから自分ででもできるよ!せっかくだから、やってみたら?

シャワーフック交換!必要な道具と手順

イケダ:隊長、交換にはどのようなものが必要ですか?

隊長道具は、プライヤー、プラスドライバー、タオル。そして新しいスライドフックだ!

イケダ:なるほど!でも新しいスライドフックが無いんです…。

隊長:ちょうど予備が1つあるからこれを使おう。この後、LIXILストアで購入して補充しておいてもらえるかな。

イケダ:承知しました!ところでこのスライドフックは、これまでのものと形が違いますが、大丈夫ですか?

隊長大丈夫。これまで使っていたタイプのものは現在は廃番になっていて、交換する場合は代替品のこちらを使うんだ。

隊長それでは交換手順を説明しよう。まず、握りバーの上下端部の壁に固定されている部分、台座を2箇所取り外そう。プライヤーで時計回りに回して緩めよう。

イケダ:時計回りですね!

隊長プライヤーが接触する部分にはタオルをかけて、部品に傷がつかないように注意しろよ!

隊長次に、取り外した握りバーの上下二つの円柱形の部材のうち、片側一方だけを取り外そう。プラスドライバーで、内側にあるねじを緩めて、取り外すんだ。ねじを外すと、円柱形状の部材が取り外せる。

イケダ部材の取り外し、完了です!

記事の内容がお役に立ちましたら、以下の”いいね”ボタンを押していただけると嬉しいです!皆さまのお声を参考に、今後の記事制作に活かしてまいります。

いよいよ新しいスライドフックを装着!

隊長:握りバーから、これまでのスライドフックを引き抜いて取り外そう。そして新しいスライドフックを握りバーに通して装着する。この時、スライドフックのボタンを押しながら、握りバーに通すんだ。ボタンを押すことで、スライドフックのストッパーが外れ可動できるからな。

イケダスライドフックのボタン…なるほど!

隊長ライドフックはスムーズに動くかな?確認してみて。

イケダ:大丈夫そうです!

隊長よし。じゃあ、円柱形状の部材を握りバーに戻していこう。この時の円柱形状の部材の向きには要注意だ。握りバーに切り欠きがあるので、これを円柱形状の部材とかみ合わせるように嵌めて、奥まで差し込む。ねじを入れ、ドライバーで締めて…

イケダ:グイグイグイッ!おりゃーーーーーーーっ!!!

隊長あーっ、そんなに力任せに締めるとネジ山が潰れて壊れちゃうよ。適度な力加減で締め付けるんだ。

イケダ:あ、すみません。つい力が入ってしまいました…。

隊長最後に握りバーを壁に取り付けよう。スライドフックのボタンは下側を向くのが正しい向きだ。円柱形状の部材と壁に残っている台座とを合わせて、取り外し時と逆に ”反時計回り”に台座を回して装着する。プライヤーで締める際には接触する部分にタオルを当て、部材に傷がつかないように注意しよう。

イケダ: 隊長、取り付け完了しました!

記事の内容がお役に立ちましたら、以下の”いいね”ボタンを押していただけると嬉しいです!皆さまのお声を参考に、今後の記事制作に活かしてまいります。

グラグラはもう卒業!快適シャワータイム

イケダ:シャワーフックが新品になって気持ちいいです!グラグラもなくなって、快適なシャワータイムが過ごせそうです!

隊長かったな。今回はスライドフックの交換で済んだが、握りバーの台座自体がグラグラしていて、壁から外れそうになってたりする場合は、専門業者に見てもらう必要がある。そういう場合は、LIXILへ修理申し込みした方がいいね。

イケダ:了解です! 隊長、本当にありがとうございました!

隊長うん、ところで、その新しいスライドフック、なんかキラキラ光ってないか?

イケダ: あ、これ、ラインストーンでデコレーションしてみました!キラキラして可愛いですよね?✨

隊長…。

イケダ: それと、部長が好きそうなので、部長の顔写真をプリントアウトして、スライドフックに貼り付けてみました! 部長、喜びますかね?

隊長部長は今、お腹こわして苦しんでるんだぞ…。

つづく

記事の内容がお役に立ちましたら、以下の”いいね”ボタンを押していただけると嬉しいです!皆さまのお声を参考に、今後の記事制作に活かしてまいります。

記事はいかがでしたか?ご感想をお聞かせください!

最後までお読みいただありがとうございます!今回の記事のご感想をぜひお聞かせください。お風呂掃除部一同、皆さまからのコメントをお待ちしています!

※ご入力フォームは6月11日(水)まで受け付け中です。

※この記事に登場する「お風呂掃除部」および「隊長」、「部長」は、お風呂掃除に関する情報を分かりやすくお伝えするために作成された架空の組織・役職です。今後もお風呂掃除部を読みたい!と感じた方は以下の”いいね”ボタンを押していただけると嬉しいです!

【参考】

お風呂掃除部 部品交換専門部隊 隊長のオリタ

お風呂掃除部に所属ながら、浴室パーツ交換に詳しい、部品交換専門部隊の隊長。趣味はゴルフで、年間ラウンド数はなんと50回超!リモートワークで運動不足ならないように、練習にもよく通っているそう。「もっと上手くなりたい!」と、ゴルフ熱は冷める気配がありません。

お風呂掃除部 部長のナガセ

あらゆる汚れの撃退法を知り尽くすお風呂掃除のプロ。趣味は雪山登山とお風呂掃除。1年に20回ほど雪山登山に挑戦し、夏はサイクリングを楽しんでいます。季節を問わず、さまざまなアウトドアアクティビティを満喫! 最近はメタボ判定されたことが気になっているそう…。

 

お風呂掃除部 新人のイケダ

最近、お風呂掃除に目覚めた新人。お風呂掃除業界に飛び込み、部長に教えを乞いながら日々、成長中!休日はサウナでリフレッシュしながら、次の汚れ撃退に備えエネルギーチャージしています♪