ミセス美香の収納&お掃除レッスン

会員限定

洗面脱衣室の収納

空間
洗面化粧室
関心
お手入れ整理収納

梅雨のじめじめとしたこの季節、かびのチェックも兼ねて洗面脱衣室周りの整理収納に取り組まれてはいかがでしょうか?

洗面台の鏡裏や壁付けの収納は、ボトル類を立てて収納出来るように設計がされています。逆に言えば、縦長の収納スペースは他の物を入れるのには向いていません。スキンケア、ヘアケアなどの種類別、ママのもの、パパのものといった持ち主別にエリア分けをして、ボトル類を立てます。

写真のように小さな物を入れるのには、少々技が必要です。下段はコンタクトを2人分、左右に分けてばらして入れています。こういった小物は必ず手を入れて取ることになるので、手の入る空間をしっかり空けておくことが大切です。 コンタクトの上はメイク用のコットンですが、こちらは手前から取る方式になっています。

小物を収納する際には、取り出す時に残りの物がぐちゃぐちゃにならないように配慮する必要があります。他に場所があれば、小物は引き出しにしまって、鏡裏は潔くボトル類のみの収納というのが、最も簡単です。

洗面台の下は配水管が通った空っぽのスペース。

結露のことなどを考えると、ある程度水に強いものを置かれるのがいいですね。 よくある配水管をさけるラックを使用するのは、私はおススメしていません。ラックが奥に入ってしまうので、手前がかなり空いてしまうため、多くのご家庭では結局手前の空きスペースに使用中の洗剤などを置いています。奥行きのあるスペースは特に手前の方が使いやすいのは当たり前。奥まで手を伸ばさなくても上手に活用するのには、ラックより引き出しの方が良いでしょう。

 引き出しは洗面回りに散らかりがちな小物を分類して収納することが可能です。例えば入浴剤やアメニティーグッズ、洗剤など。引き出しは仲間を分かりやすく崩れにくくしてくれる最適なアイテムと言えます。

こちらは洗面台の袖にある備え付けの少し深さがある引き出しです。ドライヤー=髪=ブラシと関連付けて、仲間を集めて収納しておくと便利です。

コードの束ね方も一工夫。ドライヤーにぐるぐると巻きつけるよりも、簡単にまとめて大きめの洗濯ばさみで留めると楽ですよ。

多くのご家庭では洗面脱衣室に洗濯機が置かれています。整理に取り掛かる時はまず洗濯洗剤の整理と置き場所から考えてみましょう。朝の眠い時間、忙しい時間に洗濯をされる方こそ、腰高~目線辺りの至近距離に配置して日々の家事を楽に変えていって下さいね。

 またタオルは縦長に畳んだ後に二つ折りにする、いわゆる”ホテル畳み”にすることで、見た目も美しく在庫が把握しやすくなります。洗面所は家の中でもトイレと同様にパブリックなスペースです。最後は鏡をピカピカに磨いて素敵な空間に整えましょう♪

ミセス美香の収納&お掃除レッスン

中村 美香さん

美ハウスプランナー、整理収納アドバイザー、エッセイスト。2009年より自宅にてハウスキーピングサロン『Dolce Tempo』を主宰。同時に個人宅向けの整理収納サービスを行っている。物に支配されない美しい暮らしを目指す独自の整理収納理論が反響を呼び教室は現在8年待ち。雑誌やテレビなどメディア出演多数。主な著書は美的ハウスキーピングシリーズ(KADOKAWA)、幸せな美的ハウスの作り方(祥伝社)。

リクシルオーナーズクラブ(年会費無料)