シリーズ 洋室よりも和室好き![第8回]

日本の暮らしに畳が最適な3つの理由

空間
リビング・寝室・居室
関心
ライフスタイルリフォーム

すぐれた調湿&抗菌効果

 日本人の暮らしに欠かせない畳について、私たちはどのくらい知っているのでしょうか?

「畳がもつ性能の一つに、調湿効果があります。畳の原料であるイグサには、スポンジのような芯があります。部屋内の湿度が上がると、この芯が湿気を吸収し、逆に乾燥してくると湿気を放出してくれるのです」

 お部屋を夏は涼しく、冬は暖かくする畳は、四季がはっきりしている日本の気候に最適な敷物なのですね。

「加えて、抗菌作用もあります。水虫の原因菌をはじめ、イグサには、人に有害な細菌の繁殖を抑えることも知られています。さらに、畳の敷かれた空間に入ると、多くの人がその香りに癒されると思いますが、実際、イグサの香りにはリラックス効果もあるんですよ」

前田敏康さん。全国でワークショップや講演会で、畳の魅力や活用法などを伝える活動を精力的に行っている。

 前田さんが教えてくれた「調湿効果」「抗菌効果」「リラックス効果」は、畳の三大効果と言ってもいいでしょう。
 しかし、これほどすぐれた素材でありながら、戦後の日本では住宅の西洋化が進み、畳は徐々に身近な存在ではなくなってしまいました。

「生活スタイルが洋室化していても、フローリングに座ったり、寝転がったりしてしまうのが、やっぱり日本人だと思います。ライフスタイルの変化によって畳の需要は減っていますが、畳そのものの魅力は、まだまだ日本人の心をつかんで離さないものがあると思っています」

わら不足から
複合素材入りの畳床が主流に

畳に使われる国産のイグサの95%以上が熊本産。畳1枚に4000本~8000本の藺草が使われている。畳の出来は藺草の品質と編み込むときの本数(詰まり)で決まる。

左側が目の詰まったイグサの中央部のみを使った質の良い畳。右側は目が粗い畳で、経年とともに感触や傷み方の差が大きくなる。

 畳が出来上がるまでには、多くの工程があります。イグサを編んで仕上げた畳の表面(畳表)と、わらを縫って作られた畳の芯である畳床、そして布メーカーなどがつくる畳縁が、畳屋に届けられ畳屋で1枚の畳に仕上げられるのです。

畳の芯となる「畳床」。写真上は発泡スチロールと木質ボードが入った畳、下は藁で作られた伝統的なもの。体重を乗せたときのしなやかな心地よい感触は藁ならでは。

写真右のように黄色くなってきたら『裏返し』のサイン。裏返すと左側のように青く美しいイグサの面が登場する。

「従来、畳床には、わらを使うことが主流でしたが、近年は変わりつつあります。もともと、米を収穫する際に出るわらを畳床に転用していたのですが、コンバインでの刈り取りが主流になると、畳床に適した長いわらが取れにくくなったからです。代替品としては、発泡スチロールと木質ボードを縫い合わせたものが主流になっています。ただ、お客様からは『畳は天然素材で』という根強い需要があるので、最近ではヒノキのチップが入った畳も登場しています。ヒノキにはダニを寄せ付けにくいというメリットもあります」

 畳の魅力はまだまだあります。畳は使い捨てではなく、修繕しながら何度も使えるエコな床材なのです。

「畳は手入れ次第で長持ちします。『畳替え』という言葉がある通り、表面が汚れてきたり、太陽の光で黄色く焼けてきたりした時は、新調するのではなく、ヘリを外して畳表を裏返し、青い表面を利用します。それからまた5~10年後、両面黄色くなってきたら、新しい畳表へと交換します。その後、畳の凹みが目立つようになってきたら、最終的に畳床を交換して、畳を新調すればいいのです。品質がよければ30年、しっかり管理すれば、100年もつ畳もあるんですよ」

花見ではブルーシートよりゴザのほうが、趣がありそう。室内でラグ代わりにするのもいいアイデアだ。

 この「裏返し」「表替え」「畳新調」の流れがあるのが、畳の特徴です。畳表のみを取り外して別利用できるようにしたものが、ゴザ。花見の際に屋外で敷いたり、簡易的にラグマットのように使ったりもできます。
 素材を余すことなく再利用するという、日本人らしい知恵が、畳という文化の中から垣間見ることができるのです。

■ LIXILのおすすめ■

お話を伺った方

前田敏康さん

株式会社前田畳製作所 代表取締役
「ていねいに暮らすを、たたみから。」をコンセプトに、日常の仕事だけでなく様々な活動を通して日本の伝統文化である畳のことを伝えていきたいと考えている。キッザニア甲子園の アクティビティ「畳職人」、災害時の畳店プロジェクト「5日で5000枚の約束。」発起人なども務める。
www.maeda-tatami.com

文◎小倉千明
撮影◎宇野真由子

リクシルオーナーズクラブ(年会費無料)