
おうちにいながら、おしゃれなカフェで過ごすひと時を、簡単に楽しく再現できるスイーツレシピとテーブルコーディネート術を紹介するシリーズが始まります。10月はハロウィンにもぴったりな「かぼちゃマフィン」を作ってみませんか。
さらにリクシルでは「かんたんリフォームで#おうち時間を幸せに」でさまざまなリフォームアイディアを紹介しています。住まいを快適にしたら、カフェタイムもより特別な時間になるはずです。
おうちにいながら、おしゃれなカフェで過ごすひと時を、簡単に楽しく再現できるスイーツレシピとテーブルコーディネート術を紹介するシリーズが始まります。10月はハロウィンにもぴったりな「かぼちゃマフィン」を作ってみませんか。
さらにリクシルでは「かんたんリフォームで#おうち時間を幸せに」でさまざまなリフォームアイディアを紹介しています。住まいを快適にしたら、カフェタイムもより特別な時間になるはずです。
口に入れた瞬間、かぼちゃの自然な甘みが広がり、食感はしっとり、ふわふわで飽きのこない「かぼちゃマフィン」の作り方を紹介します。
ポイントは砂糖の分量。子どもから大人まで満足できる、ほどよい甘さで家族や友達にふるまえば、喜ばれること間違いなしです。
このマフィンと相性抜群のドリンクが「シナモン・ホットミルク」。一緒に味わえば、かぼちゃの風味と、スパイシーなシナモンの香りがマッチ。牛乳のコクで、マフィンがとまらなくなります。
このレシピを教えてくれるのは、料理研究家であり、月間300万PVを誇る人気ブロガーMizukiさんです。
ブログを見ると、おしゃれでおいしそうなのに、作り方は簡単なレシピであふれ、多くのファンから支持されているのもうなずけます。
テレビ番組「マツコの知らない世界」で、ホットケーキミックスの魅力を紹介したことがあるMizukiさん。
今回提案するマフィンも、ホットケーキミックスを使っています。
そうすることで、小麦粉をふるったり、粉を何回かに分けて入れる手間を省け、マフィン作りでありがちな「パサパサしている」「ふくらまない」といったミスがなく、初心者でも手軽に、ふんわり生地のマフィンを手作りできるのです。
「『ホットケーキミックスを使ってお菓子を作ると、特有の香りや甘さが出て苦手……』という人もいますが、このレシピは、かぼちゃの割合を研究して作ったので、クセが気になりません」(Mizukiさん)
さらに、「どのレシピでも、材料を買いそろえる労力や難しい工程は省いて、『失敗なく作れる』ことを意識しています。お菓子を手作りする喜びを、一人でも多くの人に味わって欲しいんです」と、Mizukiさんはにこやかに語ります。
確かに、このマフィンは常備食材で、思い立った時にすぐ作れるのも特徴です。
「例えば、バターではなく、どの家庭にもあるサラダ油を使っています。材料費が安く済みますし、バターを溶かす手間もかかりません」
調理時間は、焼き時間を除いて約10分!
では、詳しい材料と作り方を見ていきましょう。
[A]
3.2に、ホットケーキミックスを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
5.焼けたら型から取り出し、ケーキクーラーにのせて冷ます。
◎ホクホクタイプのかぼちゃを使用するのがおすすめです。カットタイプを買う場合の見分け方は、断面が「濃いオレンジ色」なものを選ぶのがポイント。また、水分の多いかぼちゃを使用する場合は、牛乳を少し減らしてもよいでしょう。
◎カップ容器は、厚紙の「マフィンカップ」でも作れます。その場合、3の生地を7分目ほどまで注ぎ、6~7個できます。
◎かぼちゃの代わりに、さつまいもなど他の食材でも作れます。食材の切り方を変えると、具材のゴロゴロ感を楽しめます。
チョコチップを入れてもOK。ココアパウダーを入れる場合は、ホットケーキミックスと合わせた後にふるう必要があります。
かぼちゃなどの食材を入れずに、プレーンのマフィンとして作ることもできます。
「マフィン作りは初めて」「面倒くさがり」な人でも、混ぜて焼くだけなので、想像以上に簡単で、あっという間にでき上がります。
焼きたてを味わうと、表面はこんがり、中はじわ~っと、2つの異なる食感を堪能でき、手作りならではの幸せを感じられます。
おやつの時間だけでなく、休日の朝食にゆったりとした気持ちで作って、“できたて”を味わうのもおすすめ。
また、作った次の日に食べると、生地がなじんで、焼きたてとは違うおいしさを楽しめます。
私は今回、冷凍庫に眠っていたかぼちゃで作ってみましたが、おいしく仕上がりました。
入れる食材を変えるだけで色々な味のマフィンを楽しめるので、リピートしたくなります。
シナモンの豊かな香りに包まれながらマフィンをほおばると、カフェにいる時のような、素敵な時間が流れます。
おうちカフェは、人目を気にせずにくつろげる自宅の心地よさと、気分がうきうきするカフェ気分が合わさって、リラックスタイムにぴったりです。
スイーツとドリンクを手作りして、体も心もほっこり温まる、幸せなカフェタイムを過ごすのはいかがですか。
料理研究家・スイーツコンシェルジュ
「簡単・時短・節約」をコンセプトに、ブログ「Mizukiオフィシャルブログ~奇跡のキッチン」で毎日レシピを紹介し、月間300万PVを誇る人気ブロガーとなる。3年連続レシピブログアワード総合グランプリを受賞し、殿堂入りに。
Instagramのフォロワー50万人突破(2020年9月現在)。企業のレシピ開発や、雑誌、テレビ、Webメディアなどで活躍中。
撮影◎Mizuki(林 瑞季) 文◎井口理恵