タサン志麻さんが考える「食卓×キッチン」の方程式 第3回

笑顔の食卓は「心の栄養」にもなる

空間
キッチン
関心
ライフスタイルレシピ

機能や広さより
整理されたキッチンを!

 これまで数多くのご家庭で料理を作ってきた志麻さん。「使いやすい」と感じたキッチンは、どんなキッチンなのでしょうか。

「広くて機能も揃っているなど、ものすごいキッチンもあります。よく、広いから使い勝手がいいでしょと言われますが、私にとっては、広さはあまり関係ありません。わが家も小さなキッチンですが、必要なものは十分揃い、料理ができています」

 となると、キッチンでは何が大事なのでしょうか。

「あるべきところにあるものがある、ちゃんと整理されていることです。キッチンが広ければ広いほど、調味料や調理器具があちこちにあって、いざ使おうというときに探す手間ができてしまいます。スペースがあるご家庭ほど、整理し切れていないようです」

 たしかに、このことはキッチンだけでなくほかの部屋についてもいえそうなご指摘です。

「よく使うものを、少ない動きで、すぐに手に取れる場所にしまうことがポイントです。普段よく使うのは、使いやすいものや使い慣れているもののはず。そうしたものを、自分がよく使う場所に置けば、使いやすいキッチンになります」

 最近は、コンロに「おまかせモード」が搭載されているなど、高性能・高機能のキッチンが登場しています。
 しかし志麻さんは、こうした機能もそれほど重視していないそう。やはり「整理されたキッチンが何よりも使いやすい」と強調します。

「いいな」が詰まった
LIXILの「リシェルSI」

 そんな志麻さんが「整理されたキッチンが実現できる」と太鼓判を押すのが、LIXILの「リシェルSI」の特長のひとつ、シンク下の収納スペース「らくパッと収納」です。

「多くの方は、どこに何をしまってよいのかなかなか決められず、整理できていない収納になってしまいます。あるいは詰め込みすぎて、必要なものを取り出すのに手間取ったりしています。でもこの収納は、誰でも整理ができるように、しかるべきところに仕切りがついているので、ものが迷子にならずにすみそうです」

 また、「洗い物を含めて料理だと思っている」志麻さんにとって、洗い物をためないことは重要ポイント。そんな志麻さんが、「これはすばらしい!」と絶賛したのが、「ひろびろWサポートシンク/Wサポートシンク」です。
 シンク内に2段のレーンがあり、2種類のプレートを組み合わせることで、調理スペースを確保できたり、洗い物をチョイ置きできたりするスペースがつくれます。

「シンクが広くて洗いやすいのはもちろん、洗ったものをちょっと置けるスペースがあるのがいいですね。せっかく洗ってきれいになったのに、汚れてしまう場所にしか置けないと困りますが、二段になっていればその問題が解消できます」

※表面が熱くなるので鍋敷きの使用をおすすめします。

 セラミックトップについても、「火にかけた鍋をそのまま置けるのがとても便利。コンロが全部埋まったとき、鍋を持ったままどこに置こうかとウロウロしなくてすみます。
 このトップは、クッキーなど粉を使ってお菓子をつくるとき、生地をのばす場所にも最適ですね。フラットでスキマがないので、細かい粉がスキマに入り込む心配もなく、片付けもラクにできそう」と高評価でした。

タサン志麻さんがアンバサダーを務める
システムキッチン「リシェル」のスペシャルサイトはこちら!

https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/s/richelle_sp/

タサン志麻さんのレシピも公開しています。

 

「食卓」とは
「家族にとっての楽しい時間」

 取材の最後に「志麻さんにとって食卓とは?」とたずねたところ、「家族にとっての楽しい時間」と即答してくれました。

「食卓は、世代や性別が違う人たちが、唯一同じ“食事”ということを楽しめる場所。一つのことをみんなで楽しめることは、実はあんまりないのではないかと思います。だからこそ、私は食卓を囲む時間をすごく大切にしています。笑顔で囲む楽しい食卓は、体の栄養にもなるのはもちろん、心の栄養にもなります」

 多忙な毎日を過ごす志麻さんも、「忙しくても食事は家族と楽しく食べる」と意識しているそうです。

「料理の仕事をしているので、毎日すごい料理を食べているのではないかと思われがちですが、前回でもお伝えしたように、大鍋にメインの肉料理を煮込んで、あとはゆでた野菜を付け合わせるなど、わが家の食事は本当に簡単でシンプル。でも、簡単なら子どもも手伝えるし、旦那さんがマネして作ることもできます。毎日何種類もの料理をつくると『お母さん、大変そう』と思われるかもしれませんが、お母さんが笑顔で楽しそうに料理していれば、子どもも旦那さんも『楽しそう。自分もやってみよう』となりますよ」

 なるほど、家族が手伝ってくれれば結果としてラクになりますよね。楽しい食卓は、こんな風につくり手が楽しく料理することから生まれてくるのですね。
 そんなことを考えていると、志麻さんはこんなメッセージを寄せてくれました。

「フランス人はワインを飲みながら自分も楽しみながら料理をしています。誰が見ているわけでなく、家族が喜んでくれればいいのですから、料理にあまり一生懸命にならず、もっと気楽につくってみたらどうでしょうか。食事は毎日のことなので、それを楽しいと感じて積み重ねれば、人生もきっと楽しくなりますよ」

◎お話を伺った方◎

タサン志麻さん

ミシュランの三ツ星レストランでの研修を修了して帰国後、老舗フレンチレストランなどに15年勤務。結婚を機に、フリーランスの家政婦として活動開始。各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び「予約がとれない伝説の家政婦」としてメディアから注目される。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でその仕事ぶりが放映され、年間最高視聴率を記録。『志麻さんのプレミアムな作りおき』でレシピ本大賞2018料理部門入賞、『志麻さんの気軽に作れる極上おやつ』でレシピ本大賞2020おやつ部門準大賞を受賞。2020年10月、10周年を迎えたLIXILキッチン「リシェル」のアンバサダーに就任。

文◎江頭紀子

リクシルオーナーズクラブ(年会費無料)