実りの秋を楽しむ“ベランダー・ライフ” [前編]

プランターひとつでおいしい毎日を!

空間
エクステリア
関心
ライフスタイルレシピ季節

ベランダにプランターひとつあればOK!

朝飯前に葉をつまんで食卓に。こんなことが手軽にできるのも、ベランダ農園ならでは。

 理由はどうあれ、こと新鮮さを求めるなら、家庭農園の採れたて野菜に勝るものはありません。
「庭が小さくて日当たりがあまりよくない」「集合住宅だから家庭農園なんて無理!」
 いえ、大丈夫です。
 土と水と種、そして、プランターをひとつ置けるスペースがあれば、家庭農園はできるのです。家を見渡して、農園を作れそうな場所を探してみましょう。

 おすすめはベランダです。
 物干し場や物置替わりになっている場合もあるかもしれませんが、ちょっと片付ければプランターひとつくらいなら置けるのでは。玄関先に花を植えるような手軽な感覚で農園はできるのです。

 市民農園を借りたり、庭に本格的な農園をつくったりしようと思えば、土を耕し、夏場なら遮光ネットを張り……と、それなりの準備や道具が必要です。雑草や害虫の対策なども忘れてはなりません。水やりひとつとっても、なかなか手間がかかります。

 しかし、ベランダでプランター栽培するなら、道具も必要最小限で済みますし、足元が土で汚れないので、部屋着やパジャマのままでできる手軽さも魅力。文字通り朝飯前に、成った実をちょっとつまんで食卓に並べることもできます。

秋に種をまけば年内に収穫できる

「季節によっても栽培に適した野菜が異なりますが、これからの時期で初心者の方でも育てやすいのは、ミズナやコマツナなどの葉物(はもの)野菜がおすすめです」
 こうアドバイスしてくれたのは、タキイ種苗広報出版部の荒木匡子さん。

 野菜にはそれぞれ生育するのに適した温度があり、生育適温でないとうまく育ちません。葉物や根菜は秋~冬、春の15~20度が適温です。逆に実のなる野菜(果菜=かさい)は高い温度を好むので、春~夏に育てます。野菜の原産地と関係が深く、似た気候の場所のほうが育ちやすいとされています。
「タネの袋には、栽培適期表がついているので、これを参考に種まきをしてください」

コマツナは秋に種まきして約1か月程度で収穫できる育てやすい野菜。

 10月に種をまいて年内に収穫できるのは、葉物野菜ではホウレンソウ、ミズナ、コマツナ、リーフレタス、シュンギクなど、根菜ではラディッシュ(二十日ダイコン)、カブなどです。

 ベランダ農園での栽培で人気のトマト、キュウリ、ナスなどの果菜は、春からの栽培が中心になります。スーパーマーケットでは1年中買うことができますが、ベランダ農園では、秋に種をまいても育ちません。植物には旬というものがあるからです。
 ホームセンターでは、ゴールデンウィーク前後にさまざまな種類の苗が売られるので、果菜の場合は種まきからではなく、栽培期間が短くなるメリットもある苗からの栽培がおすすめです。

 また、植物は光合成をして成長するので、1日中日が当たる場所で栽培するのが理想的です。日が十分に当たらないと、葉が薄く弱々しくなり、節間が長くひょろひょろと伸びてしまいます。

ミョウガは日陰でも育つ数少ない植物で手間もあまりかからない。来春に準備して夏に収穫。そうめんなどの薬味として重宝する。(写真◎三星雅人)

 ですが、ハネギ、コマツナ、ホウレン草、シュンギクなどの葉物や、アサツキ、バジル、ルッコラなら、半日でも日が当たれば育てられますし、ミツバ、フキ、ミョウガは日陰でも育ちます。日当たりがよくないベランダで育てるなら、この点を考慮して作物を選びましょう。

 暑さ寒さも彼岸まで。ようやく動きやすくなり、ベランダ農園をオープンさせるにはいい季節がやってきました。
 次回は、プランターでの種まきから収穫までのポイントを紹介します。

(後編に続く)

お話を伺った方

荒木匡子さん

タキイ種苗株会社 広報出版部広報担当
1835年(天保6年)創業の種苗メーカー。広報担当として、会社の魅力や、花・野菜、農園芸資材などオリジナル商品を中心に、さまざまなメディアを通してPRしている。
タキイ種苗株式会社:https://www.takii.co.jp/
タキイ種苗株式会社通販係:https://shop.takii.co.jp/

文◎三星雅人 写真提供◎タキイ種苗

リクシルオーナーズクラブ(年会費無料)